デザイン

WEBサイト

ホームページ制作|自動車部品商(名古屋市)

存在するホームページ(Webサイト)から活用するホームページ(Webサイト)へ。B to Bの企業サイトは存在に重点をおいてしまいがちですが、Webサイトは活用してこそ存在意義があります。そのために必要なことは何かを考え、進めていきました。...
DMハガキ

ホームページ制作|買取専門サイト(豊田市)

愛知県豊田市に拠点をおく買取専門店よりホームページ制作の新規ご依頼をいただきました。ブランド名は「ヤナトラ買取王」。競合がひしめく業種で当社のノウハウをフルに使い、検索上位表示、デザイン・構造においても他社との差別化を行っています。 トラッ...
お知らせ

チラシなどをレジ袋に広告として封入できます!

地域特性やターゲットを絞り込み、チラシをあらかじめレジ袋に封入する広告手法です。ドラッグストア・スーパー・リユースショップなどで環境に配慮したレジ袋を使用。店舗に来店される消費者に無料で配布します。
WEBサイト

検定制度 結果掲載 WEBサイト 制作サポ―ト

前回、前々回に引き続き、検定制度に関する 検定制度の結果を掲載するための WEBサイトリニューアル のサポートを行いました。 ※「検定制度」の関連記事はこちら 検定制度 ロゴデザイン 制作サポート | XON BLOG (xon-inc.j...
ロゴマーク

検定制度 ロゴデザイン 制作サポート

今回は、自動車部品の知識や理解を認定する検定にあたり、各所で使用する 検定制度のロゴデザイン の制作依頼をいただきました。 検定ロゴとは? 検定には、「漢字検定」「英語検定」などのよく耳にするものから、「世界遺産検定」「朗読検定」など一風変...
のぼり

自動車販売店 店頭のぼり 制作サポート

今回、愛知県知多郡半田市にあります、自動車販売店の、 店頭のぼり を制作しました。 のぼりが人気な理由 のぼりは、広告媒体としてとても人気があります。 今回のような、通行人に向けた店頭のぼりのほかに、イベントブースの装飾として使用したり、展...
メニュー

飲食店メニュー 制作サポート

クロスオンでは、多くの飲食店のメニューをこれまでに制作してきました。 写真撮影から、メニューのレイアウト、デザイン、印刷まで全て行っております。 メニュー制作は名古屋市中川区の広告会社 クロスオンにお任せください。
診察券

接骨院 診察券 制作サポート

診察券のデザインから印刷まで行いました。 紙の素材をマットカードというコストを抑えて制作可能で、耐久性もあるものに変更しました。 診察券の制作は、名古屋中川区の広告会社クロスオンへお任せください。
キャラクター

キャラクターステッカー 制作サポート

今回はキャラクターステッカーを制作しました。 初めにロゴデザインを作成し、その後ステッカーを制作しました。
看板

不動産会社 売り土地・管理土地 看板 制作サポート

名古屋市の吹上ホールにて、イベントを開催される主催者様よりご依頼いただき、 必要となる告知ツールとノベルティを制作しました。 告知ツールでは、A4のチラシと、それを入れる封筒を、 ノベルティでは、会場にて配布するための名入れノベルティを制作しました。
名刺

自動車部品商 名刺 新規制作

ロゴマークを制作したら、そのまま名刺を制作しました。 今回の建築関連のお客様に限らず、多くの業種の会社とクロスオンでは仕事させていただいております。 ぜひ名古屋市中川区の広告会社、クロスオンへご相談ください。
名刺

建築関連会社 名刺 制作サポート

ロゴマークを制作したら、そのまま名刺を制作しました。 今回の建築関連のお客様に限らず、多くの業種の会社とクロスオンでは仕事させていただいております。 ぜひ名古屋市中川区の広告会社、クロスオンへご相談ください。
ロゴマーク

建築関連会社 ロゴマーク 制作サポート

今回は、クライアントの紹介により、建築関連会社のロゴデザインの制作サポートを行いました。 ヒアリングをもとに候補を何点か提案し、その中より修正を加え、完成しました。 会社の顔となるロゴマーク、ぜひクロスオンへお任せください。
WEBサイト

ホームページ制作|自動車部品商(一宮市)

愛知県一宮市を拠点とする自動車部品商のホームページ(Webサイト)をリニューアルしました。 レスポンシブ対応、SEO対策など基本的な構造はもとより、今回のリニューアルで採用にも活用できるようデザイン・構造面からフルリニューアルです。
カッティングシート

自動車部品商 エントランスフィルム 制作サポート

今回は、エントランスフィルムを制作・施工しました。 入口のカッティングシートでは、コーポレートカラーを基調としたデザインになりました。 上の遮光ガラスフィルムは、柄と遮光性を実際に確認してもらいながら選んでいただきました。